日本で「貯蓄から投資へ」が進まない理由とは?

こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの土田です。

 

さて、「貯蓄から投資へ」という言葉を聞いた事がある方は多いと思います。

 

今日の日経新聞にはこんな記事がありました。

 

日経新聞5/19朝刊 「貯蓄から投資」最後の挑戦

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20200519&ng=DGKKZO59245580Y0A510C2TCR000

 

以下引用

 

株式市場で興味深い提言が浮上している。コロナ危機の経済対策として、日銀が保有する上場投資信託(ETF)を国民に配るべきだ――。川北英隆・京大大学院特任教授によるものだ。

日銀は金融緩和の一環として株価指数に連動するETFを購入しており、残高は30兆円を超える。これを政府が時価で買い上げ、所有権を国民の証券口座に移転するというのが川北案だ。

実現の可能性は高くない。口座開設に膨大な手間がかかる。現金が必要な人がETFを売却し、株価を下げかねない案でもある。だが、川北氏の真のねらいが「貯蓄から投資へのシフトを今こそ促す」ことにある点は注目に値する。

コロナ前、その機運はあった。「企業の稼ぐ力が回復、株主還元も増えて日本株は長期投資に堪える。投資教育に力を入れて1900兆円の個人金融資産で株の比率が高まれば、所得が増えて消費につながる」。野村グループは2月初旬にこう訴えていた。

そんな声は、2月末以降の株価暴落で消えた。市場関係者は今、「現金こそ王様」と口にする。

実のところ、コロナ危機を経て投資にシフトする必要性は高まっている。

まず家計。「老後資金が2000万円不足する」という試算が物議を醸した金融審議会の報告書は昨年6月に出た。コロナに伴う経済環境の激変で人生設計が狂った人は多く、預金に頼る老後の資産作りは一段と難しくなった。

苦境にある企業も投資マネーが欲しい。社債の発行は増えており、先週も日産自動車が5000億円の発行枠を登録したばかりだ。

引用終わり

 

1996年に橋本内閣による「金融ビッグバン」が行われ、その際に出てきた言葉が「貯蓄から投資へ」というスローガンでした。

 

そこから、一般個人向けの外貨預金が可能になり、インターネット証券会社や銀行と証券の垣根撤廃、確定拠出年金制度、保険の銀行窓口販売と立て続けに政策を打ち、「貯蓄から投資へ」の流れを作ろうとしてきました。

 

これは、長寿が進み高齢化が予測される中で公的年金では生活を支えるには不十分ということもあって(もちろん他にも政治的な理由もあったとは思いますが…)、一般国民にも株や債券の引き受け手になってもらい、経済を支えるとともに、老後に向けた資産形成をしてもらいたいという考えからのシフトでしょう。

 

実際、欧米では80年代にこういったシフトを促していて、確定拠出年金(401k)制度などで個人に投資を促しています。

 

その結果もあり、95年から2015年までの個人金融資産推移で、アメリカの個人金融資産は20年で3.11倍にまで増え(日本は1.47倍)、個人の資産形成に投資は大きな効果をもたらすことを証明しました。

 

記事では日本でも「貯蓄から投資へ」の掛け声は1947年からの証券民主化運動に始まり、何度も試みては挫折した歴史としており、その教訓として「デフレの解消」と「大衆ファーストの徹底(証券会社や企業による大衆軽視を防ぐ)」を挙げています。

 

こういった指摘は言うまでもなく正論ですが、投資とは「未来を信じる」ことが重要であり、今よりも長期的にみれば社会は発展していくと思わなければ誰も投資はしません。(短期の投機家は別にして)

 

日本で投資へのシフトが進まない理由は「金融リテラシーの低さ」とか言われますが、寧ろこういった「将来への希望」のようなものが不足しているからかも知れませんね。

 

確かに、テレビや新聞などのニュースを見ていると将来に希望を持てという方が難しく感じてしまいます。

 

政治など大きなものは動かすのは難しいですが、まずは自分自身で出来る事から少しずつでも変えて「将来に希望」を持てるようにしていくことが大切です。

 

その為には、「自分の現状を知る」ことからスタートすると良いかと思います。

 

そしてその現状と理想とのギャップを埋める行動は何かを考えて実行していければ、将来にも希望が持てるのではないでしょうか?

 

また、問題点に気付くこともできると思いますので、そういった漠然とした不安の発見と解消にも役立つと思います。

 

「貯蓄から投資へ」はマネープランから考えると、とても大切なシフトですし、ぜひ正しい知識の元に行うべきことですが、その前に、自分自身の将来へ希望を持つ事も大切です。

 

新型コロナで将来不安が増したという方が多いかと思いますが、(全く感じていない逞しい方もいますが!)不安の解消は正しい行動で出来ると思いますので、これを人生の大きな機会にしてステップアップのきっかけにしましょう!

 

そういったことにも「ライフプラン」は役立ちますよ()

 

お問合せはこちらからどうぞ。

 

今日もありがとうございました。

 

あきたで出産・子育てガイドブックに取材記事が掲載されました。

クルール秋田版(4月号)に記事が掲載されました。

サービス内容

ライフ・デザイン・ラボについて

NPO法人日本FP協会HP内の

私のページはこちらからどうぞ